いのっちが社長ー!!想定外!!
1年前の今日、来年社長が生まれているとは思ってなかったよ!!いや、剛ちゃんも社長といえば社長なのか…?
まぁまぁまぁ。
というか、まず『ジャニーズアイランド』って何…?となったJr.に関心がないV6ファンです。
聞いたことはあったんだけど、関係ない事と思って完全にスルーしていた。
ジャニーズのJr.を管理している子会社って事なのね。
タッキーが辞めたことが衝撃ですが、まぁそこは置いておいて。
いのっちが社長になるとはー。
当然ですけど今まで通りタレント活動、アイドル活動はしていくそうなので、ぶっちゃけ感想としては『無理しないで頑張ってね〜』くらいで、そんなに心配はしていないです。
コメントも読みましたが、いのっちの良いところの一つは、人に頼れるところ。
ガンガン頼っていくつもりと言っているし、実際そうしてくれるだろうし。
そういう意味では交友関係広いので、相談や頼れる人は沢山いるだろうなぁ。
あとは、この1年で本当に思った事なんですが、V6の活動がある、っていうのは物凄くその他の活動に影響があったんだなぁと。
V6としての活動が占めていた範囲がめちゃめちゃ広かったんだな…と何度も思ったものです。
舞台が年間でそんなに出来るとは…とか、新曲そんなに出す?!とか、ドラマ多っ!とか、バラエティも増えるの…とか。
そう思うと、本人も言ってましたが、「もっと大変なことはたくさんあった。」なんでしょうね。
過去の大変さが群を抜きすぎてて案外平気そうだな…と思ったり。まぁ全然大変の種類は違いそうですが。
でもいのっちは、『自分が楽しむ事を第一に考えてる』人だと思うので、大丈夫だろうと思っています。
勿論ファンやスタッフ、周りの人や共演者みんなの事は考えてるけど、何年か前から「自分が楽しくなきゃ楽しいものなんて出来ないし楽しませることも出来ない」という、ある種の一つの悟りを開いた感じというか。
雑誌でもよく言ってたし。
まぁ『楽しもう』はV6の合言葉でもあるんですが、その真理にまで到達した感…。
疲れたら疲れたって言う、分からない事は聞く、嫌だと思ったらそれを説明する、ダメだと思う事は伝える、をキチンと出来る人ですよね。
ネットを見ていると、改めて世間一般の人達、フワッと知っている人達、ファン、なんならファンのなかでも、いのっちの印象や性格ってまばらなんですよね。
私の中の印象のいのっちも、きっと他の人からしたら、え?そうかな?、いやいや、違うよ、と思われる事も多いのでしょう。
いのっちはYESマンじゃないし、否定から入る事はしないけど何でもかんでもOKを出す人ではない。
受け入れる心は広いけど、こだわりは強い。
怒鳴れる人。
これ、怒鳴るのが良いというわけでは無いんですけど、怒鳴るのって出来ない人は本当に出来ないので。時と場合によっては、一喝しないといけない事があるかもしれない。その場合、もともと怒鳴れる人は無理しなくて良いので、向いてると思います。
新しい事に挑戦し続ける人。
V6をみれば分かる。
最後の最後まで新しいV6を探し続けた人達。
全然保守的なんかじゃない。
のんびり行くよ〜、とか口では言っておきながらやる事がいつでも想像以上。っていうか全ての基準が6人とも普通じゃなかった。あんたらの『普通』は一般人からしたら超絶ハイレベルだわ。
ストイック。
職人6人集団舐めるべからず。
全員が全員ストイックというか、理想レベルが高すぎる。
そしてサラッと、周りにもそれをちゃんと求める。
無理はさせないけど、「君なら出来るよね?」的な。わりとドS。
何の雑誌だったか忘れましたが、MVでマイクなしver.を覚えた後、わざわざ手持ちマイクありの振りを新しく作って覚えたという話。
俺らがやれば、「V6はやってくれたんですけどね〜」ってなるから、後輩はやらざるを得なくなる。と言っていたのを忘れない。怖。
ただの優しい気の良い兄ちゃんってだけではないし。
恐い人では無いけど甘い人でもない。
包容力はあるけど、自己犠牲の人でも無い。
そして、いのっちの事を尊重して応援してくれながらも、心配して気にかけて、絶対に支えて助けて護ってくれる人達が居る。
だからいのっちなら大丈夫。
それほど心配していません。
なんなら『あさイチ』始まるって聞いた時のが、
大丈夫?生だよ?しかも月〜金って、大変じゃない?ちょっとの失言も叩かれたりするだろうし。露出が増えればその分批判も増えるし。ドラマとか舞台は出来なくなるんじゃ…?LIVEは?地方行けなくなったりしない?
とか思ったものですよ。
そう思うと、そりゃぁ責任はあるけど社内の話だし、他の番組やLIVEも調整はしやすいでしょ?批判もJr.とJr.ファンくらいでしょ?叩かれたら…の場合の母数が違うよ。
とか思ってしまう。
いや、勿論めちゃくちゃ大変だろうとも思うし負担も凄いでしょうけど。
でも、いのっちなら大丈夫じゃないかなー。なんて。
安心と信頼のV6だもの。
V6、27周年おめでとう。
一年経っても、いつでもあなたたちの笑顔を想っています。
笑っていてね。
でも無理はしないでね。
大好きだよ。